iPS細胞:樹立や培養に関する情報

  • 通常はiMatrix-511をプレコートしてから使いますが、プレコートせず播種する際の培養液にY-27632とiMatrix-511を入れておくことで培養できることが再生研の末盛先生のところから報告されました。私のところでも試していますが、問題なく培養できています。170131_mn Nice paper has been published from Suemori-sensei’s lab. “Efficient Adhesion Culture of Human Pluripotent Stem Cells Using Laminin Fragments in an Uncoated Manner” (Scientific Reports, 2017, 7:41165 | DOI: 10.1038/srep41165) This method works well in my lab.(勝手に「ミックス法」と呼んでいます)
  • 継代翌日以降の培地交換の際に培地量を通常の倍に増やすと、3日に一度の培地交換でも細胞の形態・増殖にほとんど影響がないようです(例 培地量:3 mL/well of 6-well plate))。150915_mn (If you increase the medium after the next day from passage, you should change the medium for every two days. Passage=day0, medium change=day1, day4, day7…)。Day6で培地の色がオレンジ〜黄色になっていたら培地交換をしています。Day1の培地交換は播種後24時間ちゃんと経過してから行ったほうが良いです。
  • 単核球からのFf-iPSCの樹立に関して。Non-T細胞の培養条件では従来の7日間より5日間にしたほうが樹立効率が上がることが多かったです。141129_mn (For the establishment of Ff-iPSC, 5 days for the culture periods of PBMCs in non-T condition was better than 7 days culture.)
  • Nucleofector 4DによるElectroporationのプログラムはEO-100/EO-117のどちらも使用可能です。EO-117の方がpmaxGFPを使った導入効率の試験で成績が良かったです。140322_mn (Electroporation of the program with a Nucleofector 4D is available both of EO-100/EO-117. Performance was good in the test of transfer efficiency using pmaxGFP by EO-117.)